2012年05月30日
後遺症と後遺障害
自賠責保険における後遺障害とは、後遺症のうち、自賠責保険会社が等級を認定して、初めて後遺障害となります。つまり、事故後、後遺症が残ったとしても、等級の認定がなければ、一般的には後遺症による損害を賠償し
後遺症と後遺障害の続きを読む〒064-0820
北海道札幌市中央区大通西20丁目3番
30-305号
2012年05月30日
自賠責保険における後遺障害とは、後遺症のうち、自賠責保険会社が等級を認定して、初めて後遺障害となります。つまり、事故後、後遺症が残ったとしても、等級の認定がなければ、一般的には後遺症による損害を賠償し
後遺症と後遺障害の続きを読む2012年05月29日
症状固定とは、医学上、これ以上の回復は見込めないとする判断のことで、治療を行っても、その医療効果が期待できなくなった状態をいいます。また、賠償の側面からみると、賠償期間の終期を意味します。つまり症状固
症状固定とはの続きを読む2012年05月29日
事故後、治療を続けたが、残ってしまった症状(後遺症)について、その後遺症が自賠責保険の後遺障害等級に該当するものかどうか、該当するとしたら何等級に該当するのかを明らかにする制度です。ちなみに、後遺障害
後遺障害等級認定手続きの続きを読む2012年05月28日
自賠責保険における後遺障害の認定実務は、自賠法第16条の三に基づき、「自動車損害賠償責任保険の保険金等及び自動車損害賠償責任共済の共済金等の支払基準(平成13年12月21日付金融庁、国土交通省告示第一
行政書士と自賠責業務の続きを読む2012年05月27日
後遺症の損害は大きく分けて、後遺症慰謝料と逸失利益があります。後遺症慰謝料とは、後遺症による肉体的・精神的苦痛に対して支払われる賠償金のことです。逸失利益とは、後遺症により労働能力が低下したために起こ
後遺症の損害の続きを読む2012年05月26日
逸失利益は、「基礎収入」×「労働能力喪失率」×「喪失期間に対応する係数」で計算されます。 そして「基礎収入」とは、原則、事故の前年の収入。(幼児や18歳未満の学生、家事従事者、高齢者は『賃金セン
逸失利益の計算方法の続きを読む2012年05月23日
労働能力喪失期間 ライプニッツ係数 労働能力喪失期間 ライプニッツ係数 1年 0.9524 35年 16.3742 2年 1.8594 36年 16.
労働能力喪失期間に対応するライプニッツ係数の続きを読む2012年05月21日
等級 介護を要する後遺障害 保険金額 労働能力喪失率 慰謝料 第1級 神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し、常に介護を要するもの。 胸腹部臓器の機能に著し
後遺障害の等級表の続きを読む2012年05月20日
「等級の併合」とは、系列の異なる障害が2つ以上ある場合に、等級の組合せによって、重い方の等級とするか、等級を繰り上げて複数の障害の等級とすることをいいます。 「等級の準用」とは、等級表のいかなる系列に
等級の併合・準用・加重の続きを読む部位耳症状耳鳴り、耳閉感
部位頭部・腰部症状記憶障害、注意障害、言語能力の低下、腰部痛等
部位頭、首、腰症状痛み
部位右膝関節症状痛み、正坐できない
部位肩関節・首症状痛み・しびれ