首の痛み、事前認定で14級から被害者請求で12級認定
部位頚椎症状首の痛み
札幌市在住 会社員(平成23年11月事故)
同乗中、スリップして路外へ落下、首などを受傷
路面凍結のためスリップして路外に転落した事故で「頚椎骨折」等と診断される。同乗していた自動車に付保していた人身傷害保険を利用して約1年半にわたる治療を受けましたが首の痛みや可動域制限が残ったため、症状固定となる。
人身傷害保険の事前認定
被害者さまは、事前認定(保険会社が被害者に代わって後遺症の手続きをしてくれるサービス)で、14級9号「局部に神経症状を残すもの」に該当すると評価を受けたものの、後遺障害等級の妥当性について判断できず弊所へご相談いただきました。そして12級13号に認定される可能性がある旨説明してご依頼をいただきました。その後、12級認定に必要な自覚症状を他覚的に明らかにするため、医師に面談して症状の医学的原因などを回答してもらい、被害者請求を行いました。
被害者請求を行った結果、後遺障害等級12級に認定
被害者請求を行ってから約3ヶ月後、「局部に頑固な神経症状を残すもの」として12級13号に認定されました。医師面談等のヨネツボ式医療調査を通じて、症状を裏付ける他覚的な所見を明らかにした結果でした。
関連情報
後遺障害等級認定のポイント
首の痛みの症状について、事前認定では画像所見や検査上、他覚的に証明できないと判断されていました。そこで、長期間、被害者さまの治療に携わった医師に会い、具体的な症状の医学的原因を書面化していただきました。ヨネツボ北海道では自賠責保険の認定基準上、意味のある事実を明らかにする医療調査を実施して被害者請求を行っております。事故から2年7ヶ月という長い時間がかかりましたが、被害者さまも納得できる評価を受けて安心されているようでした。

その他の認定事例
- 2025年02月18日
- 右中指のしびれ、後頚部痛~異議申立てで14級認定~
部位首、右肘症状痛み、しびれ
- 2024年08月06日
- 耳鳴り、耳閉感の症状が残存し12級認定
部位耳症状耳鳴り、耳閉感
- 2024年03月04日
- 高次脳機能障害による記憶障害、注意障害や腰痛の症状で7級認定
部位頭部・腰部症状記憶障害、注意障害、言語能力の低下、腰部痛等
- 2023年04月19日
- 頭痛、首や腰の痛み~異議申立てで14級認定~
部位頭、首、腰症状痛み
- 2023年02月02日
- 右膝痛、正坐できない~異議申立てで14級から12級に変更
部位右膝関節症状痛み、正坐できない
交通事故後遺障害・異議申立て認定事例
- 2025年02月18日
- 右中指のしびれ、後頚部痛~異議申立てで14級認定~
部位首、右肘症状痛み、しびれ
- 2024年08月06日
- 耳鳴り、耳閉感の症状が残存し12級認定
部位耳症状耳鳴り、耳閉感
- 2024年03月04日
- 高次脳機能障害による記憶障害、注意障害や腰痛の症状で7級認定
部位頭部・腰部症状記憶障害、注意障害、言語能力の低下、腰部痛等
- 2023年04月19日
- 頭痛、首や腰の痛み~異議申立てで14級認定~
部位頭、首、腰症状痛み
- 2023年02月02日
- 右膝痛、正坐できない~異議申立てで14級から12級に変更
部位右膝関節症状痛み、正坐できない
お客様の声
- 2023年09月13日
- ~後遺障害等級14級認定~不安が安心感と信頼感に変わってゆきました
- 2020年06月09日
- 一度もお会いしていませんが、大変感謝しています。
- 2020年02月21日
- 依頼の決め手は、やはりホームページでした。
- 2019年09月26日
- 「後遺症の等級認定を受けないと適正な損害賠償請求ができない」
- 2019年07月03日
- 「私の味方です」との言葉で不安がやわらぎました。
後遺障害相談会開催のお知らせ
- 2020年04月09日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【4月18日(土)開催】
- 2020年01月10日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【1月25日(土)開催】
- 2019年09月27日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【10月19日(土)開催】
- 2019年07月29日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【8月24日(土)開催】
- 2019年07月03日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【7月27日(土)開催】
