被害者請求で後遺障害等級14級に認定。決め手は医療調査!
部位頚部・腰部・右下肢症状首・腰の痛み・右足のしびれ
石狩市在住 男性 会社役員(平成28年12月事故)
交差点から一時停止を無視した車に衝突され、頚部や腰部を受傷
交差点を直進中に一時停止を無視した自動車に側面から衝突され、「頚椎捻挫」「腰椎捻挫」等と診断される。病院でリハビリや投薬治療を続けたものの症状がなかなか良くならない状態の中、相手方保険会社から治療費の打ち切りを示唆され、弁護士の先生に相談。弁護士による治療の妥当性などの交渉の結果、治療費負担なく通院を続けられることになる。
後遺症が残っていたため、弁護士の紹介を受けヨネツボへ
事故から8ヶ月経過しても症状が残っていたため、弁護士の紹介を受けヨネツボへ相談。事故の状況や症状経過などを詳しく聞き取りした上、後遺障害等級認定手続きをご依頼いただきました。症状固定にあたり適切な後遺障害等級の判断に必要な医学的資料を医師に作成してもらい、被害者請求をおこないました。
1度目の被害者請求で後遺障害等級併合14級に認定
被害者請求をおこなってから2ヶ月後、首の痛み、腰の痛み、右下腿のしびれの症状について、併合14級として認定される。等級認定後は被害者さまに詳しい認定内容を説明しご納得いただいたうえで弁護士に引き継ぎました。
関連情報
後遺障害等級認定のポイント
「後遺障害等級認定手続き」は自賠責保険の認定基準上、必要な医療情報を適切に書面化して被害者さまの後遺症を明らかにする手続きです。ヨネツボはその専門行政書士事務所として、医療調査を通じて医学的証拠を集め被害者請求をおこないます。
ヨネツボが「後遺障害等級認定手続き」を担当し、弁護士がその後の「示談交渉」をおこなうケースも増えております。行政書士×弁護士を利用することで少しでも納得できる事故解決のお手伝いをいたします。適切な専門家選びが事故解決の近道となることがありますので早めにご相談することをオススメします。

その他の認定事例
- 2025年02月18日
- 右中指のしびれ、後頚部痛~異議申立てで14級認定~
部位首、右肘症状痛み、しびれ
- 2024年08月06日
- 耳鳴り、耳閉感の症状が残存し12級認定
部位耳症状耳鳴り、耳閉感
- 2024年03月04日
- 高次脳機能障害による記憶障害、注意障害や腰痛の症状で7級認定
部位頭部・腰部症状記憶障害、注意障害、言語能力の低下、腰部痛等
- 2023年04月19日
- 頭痛、首や腰の痛み~異議申立てで14級認定~
部位頭、首、腰症状痛み
- 2023年02月02日
- 右膝痛、正坐できない~異議申立てで14級から12級に変更
部位右膝関節症状痛み、正坐できない
交通事故後遺障害・異議申立て認定事例
- 2025年02月18日
- 右中指のしびれ、後頚部痛~異議申立てで14級認定~
部位首、右肘症状痛み、しびれ
- 2024年08月06日
- 耳鳴り、耳閉感の症状が残存し12級認定
部位耳症状耳鳴り、耳閉感
- 2024年03月04日
- 高次脳機能障害による記憶障害、注意障害や腰痛の症状で7級認定
部位頭部・腰部症状記憶障害、注意障害、言語能力の低下、腰部痛等
- 2023年04月19日
- 頭痛、首や腰の痛み~異議申立てで14級認定~
部位頭、首、腰症状痛み
- 2023年02月02日
- 右膝痛、正坐できない~異議申立てで14級から12級に変更
部位右膝関節症状痛み、正坐できない
お客様の声
- 2023年09月13日
- ~後遺障害等級14級認定~不安が安心感と信頼感に変わってゆきました
- 2020年06月09日
- 一度もお会いしていませんが、大変感謝しています。
- 2020年02月21日
- 依頼の決め手は、やはりホームページでした。
- 2019年09月26日
- 「後遺症の等級認定を受けないと適正な損害賠償請求ができない」
- 2019年07月03日
- 「私の味方です」との言葉で不安がやわらぎました。
後遺障害相談会開催のお知らせ
- 2020年04月09日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【4月18日(土)開催】
- 2020年01月10日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【1月25日(土)開催】
- 2019年09月27日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【10月19日(土)開催】
- 2019年07月29日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【8月24日(土)開催】
- 2019年07月03日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【7月27日(土)開催】
