~被害者請求で併合14級認定~気持ちを切り替えて前に進めそうです
2014年09月22日
2013年10月の事故において受傷した怪我の具合が回復しないまま、相手保険会社から治療打ち切りの話が出された頃に、インターネットで太田先生の事務所を見つけました。ウェブサイトを見ると、自分と類似した状況でも等級が認められたケースが分かりやすく示されていたので、太田先生の事務所に依頼することに決めました。ウェブサイトの他の依頼者のコメント通り、細かく、丁寧に、また時には率直に扱って下さいました。頼もしく思いましたし、強いプロ意識と確かな技術を感じました。無事、初回請求が認められ、14級併合が認定されました。先日、交通事故紛争処理センターでの示談が成立し、自分が予想していたよりも、納得のいく賠償をしてもらうことになりました。相変わらず後遺障害は残っていますが、一つの節目として、気持ちを切り替えて前に進めそうです。太田先生のご尽力に心から感謝いたします。
このページと関連がある項目はこちら
行政書士のひとこと
納得のいく内容で示談されたとのこと、本当に良かったです。被害者さまの多くは「交通事故紛争処理センター」の存在を知りません。一般的に後遺障害等級の判断を受けた後、賠償額について、被害者さまは相手方保険会社と直接交渉することが多いと思います。しかし、保険会社は相手方の代理(代行)をしており、示談交渉のプロです。当然、素人である被害者さまが対等に交渉することは難しいでしょう。そこでヨネツボ北海道では「交通事故紛争処理センター」の存在を被害者さまに選択肢のひとつとして説明するようにしています。利用にはいくつか条件がありますが、無料で弁護士が保険会社との間に立って賠償額を調整してくれるメリットは大きいと思います。残念ながら交通事故は最終的に金銭で解決されます。せめて適正な賠償額で損害を精算してもらうことが大切ではないでしょうか。
その他のお客様の声
- 2023年09月13日
- ~後遺障害等級14級認定~不安が安心感と信頼感に変わってゆきました
- 2020年06月09日
- 一度もお会いしていませんが、大変感謝しています。
- 2020年02月21日
- 依頼の決め手は、やはりホームページでした。
- 2019年09月26日
- 「後遺症の等級認定を受けないと適正な損害賠償請求ができない」
- 2019年07月03日
- 「私の味方です」との言葉で不安がやわらぎました。
交通事故後遺障害・異議申立て認定事例
- 2025年02月18日
- 右中指のしびれ、後頚部痛~異議申立てで14級認定~
部位首、右肘症状痛み、しびれ
- 2024年08月06日
- 耳鳴り、耳閉感の症状が残存し12級認定
部位耳症状耳鳴り、耳閉感
- 2024年03月04日
- 高次脳機能障害による記憶障害、注意障害や腰痛の症状で7級認定
部位頭部・腰部症状記憶障害、注意障害、言語能力の低下、腰部痛等
- 2023年04月19日
- 頭痛、首や腰の痛み~異議申立てで14級認定~
部位頭、首、腰症状痛み
- 2023年02月02日
- 右膝痛、正坐できない~異議申立てで14級から12級に変更
部位右膝関節症状痛み、正坐できない
お客様の声
- 2023年09月13日
- ~後遺障害等級14級認定~不安が安心感と信頼感に変わってゆきました
- 2020年06月09日
- 一度もお会いしていませんが、大変感謝しています。
- 2020年02月21日
- 依頼の決め手は、やはりホームページでした。
- 2019年09月26日
- 「後遺症の等級認定を受けないと適正な損害賠償請求ができない」
- 2019年07月03日
- 「私の味方です」との言葉で不安がやわらぎました。
後遺障害相談会開催のお知らせ
- 2020年04月09日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【4月18日(土)開催】
- 2020年01月10日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【1月25日(土)開催】
- 2019年09月27日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【10月19日(土)開催】
- 2019年07月29日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【8月24日(土)開催】
- 2019年07月03日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【7月27日(土)開催】
