業務案内
受任可能な業務
- 自賠責保険への被害者請求(書類作成、相談)
- 後遺障害認定手続きのための医療調査
受任できない業務
- 交通事故の加害者側(任意保険会社・共済を含む)との連絡・交渉
- 損害額計算書の作成
- 過失割合についての判断や説明
- 交通事故に関し法律相談を行うこと
- 交通事故の加害者側との間で法的紛議が発生している事案
- その他、紛争介入をしていると誤認される一切の業務
【具体例】
- 訴訟や調停、示談交渉及びその支援
- 交通事故紛争処理センター利用支援
- 内容証明を代理人として作成することetc.
ヨネツボ北海道おおた行政書士事務所は
交通事故発生から解決までの流れにおいて最も重要な局面の一つである自賠責保険・後遺障害認定手続きのみに特化した札幌唯一の専門事務所です。
ヨネツボは後遺障害認定手続きにおいて、プロが認めるプロ集団です。
交通事故解決までのヨネツボ業務範囲について
相談業務
相談は何度でも無料です。(来所相談・出張相談ともに)
まずは知ってください、後遺障害のこと。
治療費の打ち切りや症状固定の時期と言われており、後遺症についてお悩みのとき、
後遺障害等級認定について、再申請(異議申し立て)をご検討されているとき、
どんなお悩みでもご相談ください。
来所相談
平日18:00以降・土・日・祝日の来所相談も対応します。【事前にご予約ください】
出張相談
お好きな場所で相談できます。
体調がすぐれない方や札幌まで出向くのがむずかしい方など、出張相談に伺います。
(札幌市、及び、隣接市町村以外の場合は、交通費実費をご負担いただきます。)
手続業務
自賠責保険被害者請求手続
後遺症の等級認定をご希望の方
認定結果について、再申請(異議申し立て)をご希望の方
自賠責保険金の先取りをご希望の方
時効中断手続きなど状況にあわせた手続きをご提案いたします。
書類作成業務
自賠責保険被害者請求書類作成
自賠責保険への各種請求に必要な書類の作成
医療機関へ行う医療調査書類の作成
行政書士が作成できる書類をご提案いたします。
調査業務
交通事故調査
事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面等を含む)の作成
道路や付帯設備の状況、写真撮影、気象状況の実地調査により、報告書を作成いたします。
※尚、事故の鑑定は行えません。この場合、警察や裁判所等からの鑑定嘱託実績のある専門家をご紹介しております。
交通事故後遺障害・異議申立て解決事例
- 2019年11月06日
- 外傷性脳損傷後の高次脳機能障害と身体性機能障害で別表第一第2級1号
部位頭部・脳症状思考能力や記憶力の低下・体幹保持や歩行の不安定性
- 2019年08月31日
- 頚椎捻挫後の首から肩の痛み、頭痛 初回請求は非該当、異議申立てで14級9号に認定
部位首や肩症状痛み
- 2019年05月23日
- 眼球破裂後の視力低下 異議申立てで非該当から第8級に認定
部位目症状視力低下
- 2019年02月12日
- 頚背部痛、手指しびれ、めまい 異議申立てで非該当から併合14級認定
部位頚部・両手症状痛みやしびれ、めまい
- 2018年12月26日
- 右手首の痛み、可動域制限 異議申立てで12級から10級に変更
部位手関節症状痛みや可動域制限
お客様の声
- 2019年09月26日
- 「後遺症の等級認定を受けないと適正な損害賠償請求ができない」
- 2019年07月03日
- 「私の味方です」との言葉で不安がやわらぎました。
- 2019年03月11日
- 辛さから救われこれから頑張っていこうと思います。
- 2018年12月15日
- 脳脊髄液減少症としての後遺障害認定は
- 2018年09月21日
- ~後遺障害等級14級~妥当な等級が認められた
自賠責セミナー・交通事故後遺障害相談会開催のお知らせ
- 2019年09月27日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【10月19日(土)開催】
- 2019年07月29日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【8月24日(土)開催】
- 2019年07月03日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【7月27日(土)開催】
- 2019年05月28日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【6月22日(土)開催】
- 2019年04月01日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【4月27日(土)開催】
