被害者請求で等級変更後、弁護士に依頼して賠償額が約5倍に!
部位足首・足指・両膝症状痛みや可動域制限、瘢痕
足関節の可動域制限 自動値を採用して併合11級から併合6級に変更されました。
保険会社がおこなった事前認定で「併合11級」、その後、ヨネツボで異議申立て・被害者請求をおこない「併合6級」に等級変更された被害者さまから弁護士に依頼していた賠償交渉が無事に終わったとご連絡をいただきました。
自賠責保険金とあわせると当初、保険会社から提示を受けていた額の約5倍で示談できたとのことです。「すべては太田先生に相談して始まったことですから」と遠方からご来所いただき報告を受けました。今後も後遺症と付き合っていかなければならない状態ですが、晴れやかな表情も見受けられ納得のいく事故解決のお手伝いができた喜びを感じる一日になりました。
後遺障害等級認定のポイント
今回の被害者さまの場合、ポイントが2つあります。まず1つ目のポイントは適正な等級に変更されたこと。交通事故の損害は大きく分けると「ケガの損害」と「後遺症の損害」に分かれます。そして「後遺症の損害」は自賠責保険の後遺障害の等級に左右されます。「併合11級」なのか「併合6級」なのかによっておおきく賠償額が変わります。
2つ目のポイントは適正な基準で損害の算定をして賠償を受けられたこと。これはいわゆる「弁護士会基準(裁判基準)」等と呼ばれます。
これによって、被害者さまは当初提示されていた額の5倍程度の賠償を受けられました。しかし、被害者さまは事故解決まで丸6年の月日を要しました。ながくて不安な日々だったことでしょう。
だからこそ早い段階から後遺症の専門家である行政書士や賠償請求の専門家である弁護士に相談して納得のいく事故解決の近道を選択してください。ヨネツボ北海道は後遺障害の被害者請求、弁護士はその後の賠償請求と役割分担をして被害者さまを支えます。
「どこの弁護士さんが本当に交通事故に強いのか分からない」と被害者さまから相談を受ける機会も多いため、日頃から後遺障害事案でお付き合いのある信頼できる弁護士を紹介することも可能です。まずはお気軽にヨネツボ北海道へお問い合せください。

その他の認定事例
- 2025年02月18日
- 右中指のしびれ、後頚部痛~異議申立てで14級認定~
部位首、右肘症状痛み、しびれ
- 2024年08月06日
- 耳鳴り、耳閉感の症状が残存し12級認定
部位耳症状耳鳴り、耳閉感
- 2024年03月04日
- 高次脳機能障害による記憶障害、注意障害や腰痛の症状で7級認定
部位頭部・腰部症状記憶障害、注意障害、言語能力の低下、腰部痛等
- 2023年04月19日
- 頭痛、首や腰の痛み~異議申立てで14級認定~
部位頭、首、腰症状痛み
- 2023年02月02日
- 右膝痛、正坐できない~異議申立てで14級から12級に変更
部位右膝関節症状痛み、正坐できない
交通事故後遺障害・異議申立て認定事例
- 2025年02月18日
- 右中指のしびれ、後頚部痛~異議申立てで14級認定~
部位首、右肘症状痛み、しびれ
- 2024年08月06日
- 耳鳴り、耳閉感の症状が残存し12級認定
部位耳症状耳鳴り、耳閉感
- 2024年03月04日
- 高次脳機能障害による記憶障害、注意障害や腰痛の症状で7級認定
部位頭部・腰部症状記憶障害、注意障害、言語能力の低下、腰部痛等
- 2023年04月19日
- 頭痛、首や腰の痛み~異議申立てで14級認定~
部位頭、首、腰症状痛み
- 2023年02月02日
- 右膝痛、正坐できない~異議申立てで14級から12級に変更
部位右膝関節症状痛み、正坐できない
お客様の声
- 2023年09月13日
- ~後遺障害等級14級認定~不安が安心感と信頼感に変わってゆきました
- 2020年06月09日
- 一度もお会いしていませんが、大変感謝しています。
- 2020年02月21日
- 依頼の決め手は、やはりホームページでした。
- 2019年09月26日
- 「後遺症の等級認定を受けないと適正な損害賠償請求ができない」
- 2019年07月03日
- 「私の味方です」との言葉で不安がやわらぎました。
後遺障害相談会開催のお知らせ
- 2020年04月09日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【4月18日(土)開催】
- 2020年01月10日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【1月25日(土)開催】
- 2019年09月27日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【10月19日(土)開催】
- 2019年07月29日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【8月24日(土)開催】
- 2019年07月03日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【7月27日(土)開催】
