事前認定と被害者請求~後遺障害等級14級認定~
2012年05月25日
札幌市在住(会社員)
被害者と相手保険会社とのやり取りを野球で例えるなら、草野球のチームとプロ野球のチームが試合するようなものだと思います。
草野球のチームに一流のコーチが指導しても、プロ野球のチームに勝つことは不可能です。
ただし、交通事故後遺障害の手続は、被害者が一流の専門家に依頼すれば充分に認められます。
私は交通事故に関する後遺症や示談の本を何冊も読みましたが、肝心なところは詳しく書かれていません。
私は症状固定後に医師に後遺障害診断書を書いていただき、相手保険会社の事前認定を受けるつもりでしたが、通院していた治療院に専門家に相談したらと太田先生をご紹介していただきました。
太田先生は交通事故後遺障害について、「ありのまま後遺症を伝える」必要があることを親切・丁寧に説明してくれました。
自分一人では、後遺障害の等級も認定されなかったと思います。
体の痛みが残り、将来に不安を感じていましたが、等級が認定されたことにより納得のいく賠償金額での示談ができました。
後遺障害の等級認定は早めに太田先生に相談して被害者請求するべきです。本を何冊も読むよりも、まずは太田先生へ相談して下さい。
太田先生、本当にありがとうございました。
行政書士のひとこと
Y様の事故解決のお役に立てて、私も大変うれしいです。
自賠責保険における後遺障害等級の認定は、基本、書面のみで調査されます。そのため、提出する書類がいかに被害者さまの後遺症を正確に表しているかが重要です。特に目に見えづらい後遺症の場合、立証が難しいのも事実です。しかし、一定の要件を満たせば認定される後遺症であるとも言えます。
この点、ヨネツボ北海道では医療機関への照会や医師との面談などの「医療調査」を通じて、後遺症を明らかにする医証を整え、後遺障害等級認定手続きを行っております。
その他のお客様の声
- 2023年09月13日
- ~後遺障害等級14級認定~不安が安心感と信頼感に変わってゆきました
- 2020年06月09日
- 一度もお会いしていませんが、大変感謝しています。
- 2020年02月21日
- 依頼の決め手は、やはりホームページでした。
- 2019年09月26日
- 「後遺症の等級認定を受けないと適正な損害賠償請求ができない」
- 2019年07月03日
- 「私の味方です」との言葉で不安がやわらぎました。
交通事故後遺障害・異議申立て認定事例
- 2025年02月18日
- 右中指のしびれ、後頚部痛~異議申立てで14級認定~
部位首、右肘症状痛み、しびれ
- 2024年08月06日
- 耳鳴り、耳閉感の症状が残存し12級認定
部位耳症状耳鳴り、耳閉感
- 2024年03月04日
- 高次脳機能障害による記憶障害、注意障害や腰痛の症状で7級認定
部位頭部・腰部症状記憶障害、注意障害、言語能力の低下、腰部痛等
- 2023年04月19日
- 頭痛、首や腰の痛み~異議申立てで14級認定~
部位頭、首、腰症状痛み
- 2023年02月02日
- 右膝痛、正坐できない~異議申立てで14級から12級に変更
部位右膝関節症状痛み、正坐できない
お客様の声
- 2023年09月13日
- ~後遺障害等級14級認定~不安が安心感と信頼感に変わってゆきました
- 2020年06月09日
- 一度もお会いしていませんが、大変感謝しています。
- 2020年02月21日
- 依頼の決め手は、やはりホームページでした。
- 2019年09月26日
- 「後遺症の等級認定を受けないと適正な損害賠償請求ができない」
- 2019年07月03日
- 「私の味方です」との言葉で不安がやわらぎました。
後遺障害相談会開催のお知らせ
- 2020年04月09日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【4月18日(土)開催】
- 2020年01月10日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【1月25日(土)開催】
- 2019年09月27日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【10月19日(土)開催】
- 2019年07月29日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【8月24日(土)開催】
- 2019年07月03日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【7月27日(土)開催】
