~後遺障害等級14級認定~多分認められないと言われ
2015年03月12日
約1年半前、通勤途中に後ろから追突され、色々な症状が残ったまま症状固定の話しがされ、この先どうすればいいのかすごい悩んでたとき、インターネットでここの太田さんの事務所を見つけ、初めは話しだけでもと思い行ったら、すごい親切に話を聞いてくれて、話してる内に「この人に依頼しよう」と決めお願いしました。手続き中には、わからない事などをわかりやすく、そして納得するまでちゃんと説明してくれて、病院では多分認められないと言われ不安だったのですが、太田さんのおかげでなんとか14級の認定を取る事ができました。すごい感謝しています。ありがとうございました。自分で被害者請求をしていたら、まず受からなかったと思うので、とりあえず一安心です。この先、この後遺症と闘っていくのは少々心が折れますが、1日でも早く直るよう努力します。周りの人で自分の様に困っている人がいたら太田さんの事務所を紹介させていただきます。この度は本当にお世話になりました。
このページと関連がある項目はこちら
行政書士のひとこと
こちらこそ大変お世話になりました。毎日痛みと格闘されていることでしょうが治療を続け緩解を目指してください。ありがとうございました。被害者さまの場合も当然ですが後遺障害等級認定手続きをおこなう上で医師の医学的意見は大変重要なものです。しかし、その医学的意見と自賠責保険が定めている認定基準が必ずしも合致しているわけではありません。そのため、今回のように医師から「たぶん等級認定されないでしょう。」と説明をうける被害者さまもいるのではないでしょうか。特に目に見えにくい後遺症の場合、自賠責保険が求めている事項を正確に明らかにすることで適正な等級に認定されるケースがあります。被害者さまのようにまずは自賠責保険被害者請求の専門家にご相談されることをお勧めします。
その他のお客様の声
- 2019年09月26日
- 「後遺症の等級認定を受けないと適正な損害賠償請求ができない」
- 2019年07月03日
- 「私の味方です」との言葉で不安がやわらぎました。
- 2019年03月11日
- 辛さから救われこれから頑張っていこうと思います。
- 2018年12月15日
- 脳脊髄液減少症としての後遺障害認定は
- 2018年09月21日
- ~後遺障害等級14級~妥当な等級が認められた
交通事故後遺障害・異議申立て解決事例
- 2019年11月06日
- 外傷性脳損傷後の高次脳機能障害と身体性機能障害で別表第一第2級1号
部位頭部・脳症状思考能力や記憶力の低下・体幹保持や歩行の不安定性
- 2019年08月31日
- 頚椎捻挫後の首から肩の痛み、頭痛 初回請求は非該当、異議申立てで14級9号に認定
部位首や肩症状痛み
- 2019年05月23日
- 眼球破裂後の視力低下 異議申立てで非該当から第8級に認定
部位目症状視力低下
- 2019年02月12日
- 頚背部痛、手指しびれ、めまい 異議申立てで非該当から併合14級認定
部位頚部・両手症状痛みやしびれ、めまい
- 2018年12月26日
- 右手首の痛み、可動域制限 異議申立てで12級から10級に変更
部位手関節症状痛みや可動域制限
お客様の声
- 2019年09月26日
- 「後遺症の等級認定を受けないと適正な損害賠償請求ができない」
- 2019年07月03日
- 「私の味方です」との言葉で不安がやわらぎました。
- 2019年03月11日
- 辛さから救われこれから頑張っていこうと思います。
- 2018年12月15日
- 脳脊髄液減少症としての後遺障害認定は
- 2018年09月21日
- ~後遺障害等級14級~妥当な等級が認められた
自賠責セミナー・交通事故後遺障害相談会開催のお知らせ
- 2019年09月27日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【10月19日(土)開催】
- 2019年07月29日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【8月24日(土)開催】
- 2019年07月03日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【7月27日(土)開催】
- 2019年05月28日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【6月22日(土)開催】
- 2019年04月01日
- 札幌市にて自賠責保険・後遺障害無料相談会のお知らせ【4月27日(土)開催】
